日本のダム 長柄ダム 千葉県



千葉県市原市と長生郡長柄町にまたがる「長柄ダム」は、房総半島の中央部に位置し、自然と調和した美しい景観が魅力のアースダムです。その静かな湖面と周囲の自然は、訪れる人々に癒しの時間を提供しています。

🏞️ 基本情報
所在地:千葉県市原市・長生郡長柄町

型式:アースダム

堤高:52m

堤頂長:250m

総貯水容量:約1,000万m³(国内最大級のアースダム)

完成年:1985年(昭和60年)

管理者:独立行政法人水資源機構

長柄ダムは、利根川から導水された水を蓄え、千葉県内の水道用水や工業用水として供給する「房総導水路」の一部として建設されました。そのため、地域の生活や産業を支える重要な役割を果たしています。

🌸 四季折々の自然美
ダム湖周辺には約3,200本の桜が植えられており、春には湖畔がピンク色に染まります。また、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風景が楽しめます。遊歩道も整備されており、自然散策やジョギングに最適です。

🃏 ダムカードの配布情報
長柄ダムのダムカードは、以下の2か所で配布されています:

長柄町都市農村交流センター

住所:千葉県長生郡長柄町山之郷70-15

配布時間:9:00~16:00(木曜休館、7~8月は無休)

備考:ダム訪問の証明は不要

房総導水路管理所

住所:千葉県大網白里市池田455

配布時間:平日9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝・年末年始は休み)

備考:ダム訪問の証明写真が必要

🚗 アクセス情報
車:圏央道「茂原長南IC」から約15分、「茂原長柄SIC」から約8分

公共交通:JR茂原駅から小湊鐵道バス「ロングウッドステーション」行きで約30分、終点下車

駐車場:無料(普通車20台分)

📝 まとめ
長柄ダムは、地域の水資源を支える重要な施設でありながら、自然豊かな環境で四季折々の風景を楽しめるスポットです。ダムカードの収集や、自然散策を楽しみに、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。