日本のダム 郡ダム
千葉県君津市に位置する「郡ダム(こおりダム)」は、工業用水の供給を目的として1972年に完成したアースダムです。その静かな湖面と周囲の自然は、訪れる人々に癒しの時間を提供しています。
🏞️ 基本情報
所在地:千葉県君津市郡763
河川名:小糸川水系 郡川
型式:アースダム
堤高:38.2m
堤頂長:720.5m
総貯水容量:4,004,000m³
有効貯水容量:3,880,000m³
完成年:1972年(昭和47年)
管理者:千葉県企業局
郡ダムは、富津市の湊川取水場から約10kmの導水路を通じて水を供給し、渇水期には小糸川下流の人見浄水場で浄水され、工業用水として利用されています。
🌿 自然と散策
ダム湖の周囲には約3.7kmの遊歩道が整備されており、50分程度で一周できます。林道を歩きながら、四季折々の風景や野鳥のさえずりを楽しむことができます。
ただし、遊泳や釣り、ボートの使用は禁止されていますので、ご注意ください。
🚗 アクセス情報
車:館山自動車道「君津IC」から約15分
公共交通:JR内房線「君津駅」南口よりコミュニティバス小糸川循環線内回りで「常代」バス停下車、徒歩約30〜40分
駐車場は約50台分が無料で利用可能です。
📝 まとめ
郡ダムは、工業用水の供給という重要な役割を果たしながら、自然豊かな環境を提供するスポットです。静かな湖面と周囲の林道は、日常の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。自然散策やリフレッシュを求めて、訪れてみてはいかがでしょうか。