日本のダム 御前山ダム
茨城県常陸大宮市に位置する「御前山ダム」は、豊かな自然に囲まれた農業用のロックフィルダムです。四季折々の風景や多彩なアクティビティが楽しめるこのダムは、自然愛好家やアウトドアファンにとって魅力的なスポットとなっています。
🏞️ 御前山ダムの基本情報
所在地:茨城県常陸大宮市下伊勢畑地内
河川名:那珂川水系 相川
形式:中心遮水ゾーン型ロックフィルダム
堤高:52.0m
堤頂長:298.0m
総貯水容量:720万㎥
主な目的:農業用水の供給
御前山ダムは、那珂川から取水した水を周辺地域の農地へ供給するために建設されました。水戸市、ひたちなか市、常陸大宮市など8市町村、約8,600haの農地に安定した水を届ける役割を担っています。
🍁 四季折々の自然美
御前山ダム周辺は、春の山桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の美しい風景が楽しめます。特に秋には、湖面に映る紅葉が訪れる人々を魅了します。また、気象条件が整えば、湖面を覆う幻想的な川霧も見ることができます。
🚶♂️ ハイキングと自然散策
ダム周辺には、全長6.1kmの周回道路やハイキングコースが整備されており、初心者から上級者まで楽しめるコースが用意されています。「見晴らしエリア」や「相川眺望エリア」など、絶景スポットも点在しています。
🚣♀️ アクティビティ体験
御前山ダムでは、カヌーやSUP(スタンドアップパドルボード)、ボート体験などのアクティビティが楽しめます。湖面は穏やかで、初心者や家族連れにもおすすめです。体験の予約や詳細は、専用サイト「GOZENYAMA Activity」で確認できます。
🃏 ダムカードの収集
御前山ダムでは、四季折々の風景をデザインしたダムカードが配布されています。春・夏・秋のカードは、ダム関連イベントへの参加が配布条件となっており、冬のカードは、ダムと自身が写った写真を提示することで受け取ることができます。
配布場所は以下の通りです:
常陸大宮市御前山支所:茨城県常陸大宮市野口3195
常陸大宮市地域創生課:茨城県常陸大宮市中富町3135-6
いずれも平日の9:00~17:00に配布されています。
🗺️ アクセス情報
車:常磐自動車道「水戸北スマートIC」から約40分
公共交通:JR水郡線「常陸大宮駅」からタクシーで約30分
公共交通機関の便が限られているため、車でのアクセスがおすすめです。
📝 まとめ
御前山ダムは、自然の美しさと多彩なアクティビティが楽しめるスポットです。四季折々の風景を楽しみながら、ハイキングやカヌー体験、ダムカードの収集など、さまざまな楽しみ方ができます。自然の中でリフレッシュしたい方や、アウトドアを満喫したい方におすすめの場所です。