日本には多くのダムが存在し、それぞれに独自の魅力や特徴があります。今回は、総貯水容量を基に、日本の巨大ダムベスト10を紹介します。
1.徳山ダム|徳山湖
岐阜県に位置するこのダムは、日本最大の多目的ダムとして知られています。堤高は日本第3位を誇ります。
2.奥只見ダム|奥只見湖
新潟県と福島県に跨るこのダムは、日本一の重力式コンクリートダムとして名高い。
3.田子倉ダム|田子倉湖
福島県にあるこのダムは、日本第2位の出力を持つ水力発電所として知られています。
4.夕張シューパロダム|シューパロ湖
北海道の夕張市に位置するこのダムは、湛水面積が日本2位という広大な湖を持っています。
5.御母衣ダム|御母衣湖
岐阜県のこのダムは、ロックフィル式としては世界最大級の規模を誇ります。
6.九頭竜ダム|九頭竜湖
福井県のこのダムは、湛水面積が日本7位という広さを持っています。
7.池原ダム|池原湖
奈良県にあるこのダムは、アーチダムとしては日本一の貯水量を持っています。
8.佐久間ダム|佐久間湖
静岡県と愛知県に跨るこのダムは、「金字塔」と称えられるほどの歴史的価値を持っています。
9.早明浦ダム|さめうら湖
高知県に位置するこのダムは、四国地方で最も大きなダム湖を持っています。
10.一ツ瀬ダム|米良湖
宮崎県にあるこのダムは、九州地方で最も大きなダム湖を誇ります。
これらのダムは、それぞれの地域で重要な役割を果たしています。観光スポットとしても人気があり、多くの人々がその魅力を楽しんでいます。
>>ダム探訪のお供のお宿は【Trip.com】
